黒い砂漠で育成に悩んだら『ここに行っておけ』レベリングや金策に有効な狩り場でレアドロップを狙え!

【2021年3月】更新 エルビア領域を含む最新版

目次
  1. どこで狩りをすれば良いのか?
  2. プレイを始めたばかりのプレイヤー
    1. 好きな場所で狩りをする
  3. MOBの知識を集めるのも狩りの理由
  4. 最低限の装備
    1. 狩りに使う最低限のバッファ
    2. とりあえずチャレンジしてみよう
    3. 『マルニの石』に対応した狩り場かどうか確認
    4. ドロップ情報で何がドロップするのかを確認しよう
    5. 狩りに適した装備はどうすればよいのか
    6. 関連動画
  5. 『ラモー装備』や『真4~5トゥバラ装備』の狩り場
    1. 砂漠ナーガ神殿(適正攻撃力100以上)
    2. ティティウム渓谷(適正攻撃力100以上)
    3. バシム駐屯地(適正攻撃力100以上)
    4. 兵の墓(適正攻撃力100以上)
    5. ハスラ崖(適正攻撃力110以上)
    6. リングウッドの森(適正攻撃力120以上)
    7. 三日月神殿(適正攻撃力140以上)
    8. カドリー廃墟(適正攻撃力140以上)
    9. ガハーズ盗賊団の巣窟(適正攻撃力140以上)
    10. トシュラ廃墟(適正攻撃力140以上)
    11. 北カイヤ山(適正攻撃力150以上)
    12. マリーの洞窟(適正攻撃力160以上)
    13. ポリの森(適正攻撃力160以上)
    14. ワラゴンの巣(適正攻撃力165以上)
    15. プロティ洞窟(適正攻撃力170以上)
    16. タフタル平野(適正攻撃力190以上)
    17. バジリシク巣窟(適正攻撃力190以上)
    18. レッドウルフの村(適正攻撃力190以上)
  6. 真4~5 トゥバラ装備以上の狩り場
    1. フィラ・ク監獄(適正攻撃力210以上)
    2. ルード硫黄作業所(適正攻撃力210以上)
    3. ナバン草原(適正攻撃力210以上)
    4. シュレカンの墓(適正攻撃力210以上)
    5. シクライア海底遺跡(適正攻撃力230以上)
    6. マンシャウムの森(適正攻撃力240以上)
    7. トゥースフェアリーの森(適正攻撃力240以上)
  7. 真5トゥバラ装備、真4装備以上の狩り場
    1. ミルの木遺跡(適正攻撃力240以上)
    2. アクマン寺院(適正攻撃力250以上)
    3. ヒストリア廃墟(適正攻撃力250以上)
    4. いばらの森(適正攻撃力250以上)
    5. トラトゥカ古代遺跡(適正攻撃力250以上)
    6. 星の墓(適正攻撃力260以上)
    7. ビラーギ山塞(適正攻撃力260以上)
    8. セレンディア北部平原(適正攻撃力260以上)ペア推奨
  8. ~真5 装備以上の狩り場
    1. シクライア海底遺跡 深層(適正攻撃力270以上)
    2. 南部沼地(適正攻撃力270以上)
    3. グリッシー沼(適正攻撃力270以上)
    4. 廃城跡(適正攻撃力270以上)3人パーティー推奨
    5. ガイピンラーシア寺院(適正攻撃力270以上)パーティー推奨
    6. パディクス島(適正攻撃力270以上)ペア推奨
    7. ツンクタ(適正攻撃力270以上)ペア推奨
    8. 放置された修道院(適正攻撃力280以上)ペア推奨
    9. オークキャンプ(適正攻撃力280以上)
    10. ブラッディ修道院(適正攻撃力280以上)
    11. 灰色の森(適正攻撃力300以上)
    12. オルン渓谷(適正攻撃力300以上)3人パーティー推奨
    13. 苦悩が眠る墓(適正攻撃力310以上)
  9. ガラクタドロップ収支記事と関連動画
    1. 『ラモー装備』、『~真4トゥバラ装備』の狩り場選び
    2. 『~5トゥバラ装備』真3~4ボス装備の狩り場選び
    3. 装備が揃ってきたら AD600以上

どこで狩りをすれば良いのか?

『黒い砂漠』には、広大なマップの中にさまざまなレベル帯や攻撃力に応じた狩り場があります。狩りをすることでキャラクターの経験値やスキルポイントが上がるだけではなく、ゲーム内通貨である『シルバー』やドロップアイテムを売却し『シルバー』を得ることができます。レアドロップも収支に含めると、狩り場選びは大切です。

快適に狩りができる狩り場は、キャラクターのレベルだけではなく、装備の強さによっても変わってきます。「Lv56以上で、どの狩り場に行けばよいのか」をアドバイスするのがこのページの目的です。

プレイを始めたばかりのプレイヤー

【黒い砂漠】をプレイし始めたばかりのプレイヤーは、まずメインクエストを進めLv56になり、覚醒または伝承にキャラを成長させましょう。

「どこの狩り場が良いのか?」

といった疑問は必要ありません。

メインククエストを進め、その周辺で狩りをしているだけでLv56になり、覚醒または伝承できます。装備もメインクエストで得たアイテムや拾った品で大丈夫です。

好きな場所で狩りをする

狩りをしなければならないクエスト以来の場合、指定された狩り場で対象のMOBを倒さなければなりませんが、それ以外の狩りは、どこで狩りをしようと自由です。オススメの狩り場などアドバイスを受けることがあると思いますが、自分の好きな狩り場で狩りをしましょう。新たな発見があるかもしれません。

MOBの知識を集めるのも狩りの理由

黒い砂漠には【知識】を集めるコンテンツがあります。

カテゴリごとの生態知識取得で行動力がアップします。MOBの知識ランクが[S]になると、戦闘も楽になります。知識は更新されていきますので、長時間狩りをしていればランク[S]は難しくありません。

個体数が少ないMOBは難易度が高めです。リポップするまで待つかチャンネル移動しなければならず、時間がかかります。プレイヤーを襲ってこない動物や虫などにも知識があります。

生態知識を高ランクで埋めることで、ドロップ率アップのボーナス効果があります。

【番外編】超高速育成の場合【禁断の技】

んなことどうでもいいんだよ!速攻で強くなりたいんだよ!

メインクエストなど、一切やらずとも楽しくプレイできるのが『黒い砂漠』です。冒険日誌などステータスに関わる重要なクスともありますが、一切やらずにLv上げのみでプレイすることも可能です。

ですが、それなりの資金力と強い装備が必要です。

それなりの装備(真3~4ボス装備など)があれば、下記順で狩り場を回りましょう。

Lv1~18:スタート地点付近の狩り場
Lv15~:グリッシー村付近のナーガ族
Lv30~:フローリン村北、メンフクロウの森
Lv44~:カルフェオン南、ナマズマン
Lv50~:砂漠ナーガ神殿

それ以上は装備次第です。装備は最高ランクの「真5」であることが望ましいです。

禁断の技「パワレベお願いします」作戦

メインクエストなど一切やらず、戦闘のみで高速育成の場合は、フレンドやギルメンに、

「パワーレベリングお願いします」

と聞いてみましょう。ベテランプレイヤーとPTを組み、狩りをすることでLv1から数時間でLv56まで育つでしょう。

ですが、このようなお願いは人に頼り切った行為なため「なんだコイツは?」と思われる可能性があります。仲の良いフレンドやリアル知人などにお願いしましょう。ギルドによってはパワーレベリングしてくれることもあるかもしれませんが、あまりオススメできる行為ではありません。

このサイトのギルド【Cantabile(カンタビレ)】では、このようなお願いをしますと一撃でギルド追放となりますので注意が必要です。

最低限の装備

『黒い砂漠』において、Lv56で覚醒または伝承を達成するまでの間はチュートリアル期間です。メインクエストを通し世界観を堪能しましょう。

Lv56からの最低限スペックは下記の通りです。

ラモー武器防具(アスラセット)

・武器防具:ラモー装備
・アクセサリ:アスラセット(ドロップや依頼で入手)

攻撃力:192
覚醒攻撃力:194
防御力:278

シーズンサーバーでは『ナル装備』や『トゥバラ装備』です。

これ以下の装備の場合は、何かが間違っています。下記ページを参照し装備を調えましょう。

黒い砂漠で武器や防具は何を選べば良いのかオススメ農民装備

狩りに使う最低限のバッファ

取引所で購入や錬金料理など、バフアイテムは数多くあります。

プレイを始めたばかりで、シルバーが足りなくとも、必ず必須といえるバフが『シンプルなクロン定食』です。

『シンプルなクロン定食』は、取引所での購入や料理で作ることができます。ですが現在は『イベント商人エリー』から1シルバーで購入することができます。もう何ヶ月も続いているイベントで、終わる気配がまったくない公式イベントです。

同じく1シルバーで『ラモー装備』も販売していますので、サブキャラクターにもオススメです。

詳しくは下記ページを参照ください。

レベル56になったら『イベント商人エリー』で装備を揃える!サブキャラクター用にも最適でクロン定食なども格安1シルバーで購入

ほかの料理やエリクサーなど、MOB狩りに有利なアイテムは多数あります。ですが、資金が乏しい序盤のプレイは、『シンプルなクロン定食』を使いましょう。

とりあえずチャレンジしてみよう

ことわざに「百聞は一見にしかず」という言葉があります。

ステータスが多少足りなくても、中の人(あなた)次第で狩りができてしまう場合もあります。とりあえずチャレンジしてみて、ダメなら撤退、いけそうなら続行、まず「あなたの目で」狩り場を確認するのが1番です。

『マルニの石』に対応した狩り場かどうか確認

『マルニの石』は、250匹、500匹、の2種類あります。バッグに所持し狩りし、規定の数を狩り、アイテムの色が赤くなったら購入したNPC「いい加減なトッシィ」で『マルニの石』を交換で、戦闘経験値が加算されます。

砂漠地帯の初級狩り場や中堅どころまで、対応狩り場は多数あります。狩りの前に、行く狩り場が『マルニの石』に対応していないか確認しましょう。キャラクターのレベリングスピードが上がります。

『マルニの石』は、複数バッグに所持することができます。狩りをする時間に合わせた個数を所持し、狩りをしましょう。

『マルニの石』販売NPC「トッシィ」を探す方法

『マルニの石』対応狩り場の近くには、販売NPC「トッシィ」がいます。

NPC検索を使うと、狩り場に近い「トッシィ」を探すのに便利です。画面右上にある「虫眼鏡マーク」をクリックし「トッシィ」で検索すると、一覧が表示されます。近い場所で購入しましょう。

バッグにシルバーがないと購入できません。『マルニの石』購入代金を忘れずに!(取引所メイドがいれば、取引所に預けているシルバーを取り出せます。

ドロップ情報で何がドロップするのかを確認しよう

ESCメニューにある『ドロップ情報』は狩りの強い味方。適正攻撃量の確認やドロップアイテムの情報が確認できます。レアドロップの確認もできますので、欲しいアイテムがある場合には、チャレンジしてみましょう。

狩りに適した装備はどうすればよいのか

シーズンサーバーでは『ナル装備』か『トゥバラ装備』しか使えませんので悩む必要はありません。シーズンサーバー卒業やメインチャンネルでプレイやバージョンアップする場合、装備選びは大切です。

下記記事を参照ください。

黒い砂漠で武器や防具は何を選べば良いのかオススメ農民装備

関連動画

この記事に記載しているすべての狩り場の狩り動画です。

狩り場別に、オススメ度5段階評価しております。

【黒い砂漠】覚醒伝承後の狩り場はどこが良いのか?オススメ狩り場を5段階採点【2021年春版】

『ラモー装備』や『真4~5トゥバラ装備』の狩り場

砂漠ナーガ神殿(適正攻撃力100以上)

オススメ度:★★★☆☆

・適正攻撃力:100以上
・必要装備;ラモー装備以上
・ガラクタドロップ単価:1,750シルバー
・レアドロップ:セラフのネックレス
・狩る目的:レベリング、SP貯め、序盤の試練

「覚醒」「伝承」前や直後、お世話になる狩り場です。MOBの密度も高く、サクサク狩れます。装備がよくなりレベルが上がっても、ギルドミッションなどでお世話になる狩り場です。

それ以外にも、SP貯めに有利な狩り場でもあります。数年前までは『カルフェオン』近くの『ナマズン』をオーバースペックで狩りをおこない、SPを貯めるのが主流でした。ですが、現在では平均装備が良くなったことや『マルニの石』の登場で、経験値を貯めながらSPを稼げる狩り場です。

数をこなせる狩り場ですので、ドロップアイテムもソコソコ、古語や『セラフのネックレス』ドロップもうれしい狩り場です。『砂粒バザール』からアクセスの良さも魅力です。

ティティウム渓谷(適正攻撃力100以上)

オススメ度:★★☆☆☆

・適正攻撃力:100以上
・必要装備;ラモー装備以上
・ガラクタドロップ単価:1,820シルバー
・レアドロップ:セラフのネックレス
・狩る目的:レベリング、SP貯め、シーズン依頼、フォガン語がわかる

『砂漠ナーガ』と同等の狩り場です。MOBの密度も高めなため、狩りやすいです。

砂漠地帯にあり、『砂粒バザール』から少し距離があるため、アクセスに難があります。『シーズンサーバー』のキャラクターでは、お世話になる狩り場です。ですが、メインチャンネルのキャラクターでは、オススメ度が低くなります。

バシム駐屯地(適正攻撃力100以上)

オススメ度:★☆☆☆☆

・適正攻撃力:100以上
・必要装備;ラモー装備以上
・ガラクタドロップ単価:1935
・レアドロップ:特になし
・狩る目的:シーズン依頼、古株の友達との友情、精神の鍛錬

『バシム駐屯地』は、緑枠の『ロサル装備』多種にわたりドロップすることで有名です。緑枠装備は取引価格が安く、加工の加熱処理するのも面倒です。

シーズン依頼などクエストだけのお付き合いになりそうな狩り場です。古株プレイヤーの一部で「バシム信仰」のような謎の「バシム推し」が見られる場合があります。そのような時には「バシム最高っスね」と発言し、友情を深めましょう。

兵の墓(適正攻撃力100以上)

オススメ度:★☆☆☆☆

・適正攻撃力:100以上
・必要装備;ラモー装備以上
・ガラクタドロップ単価:
・レアドロップ:特になし
・狩る目的:クエスト依頼、知識、ラジオネームが「アンデット大好きっ子」

『ユリア武器』や『タリス防具』がドロップする狩り場です。知識やクエスト依頼以外には、行く必要は無いでしょう。狩りをする狩り場ではありません。

『黒い砂漠』では貴重なアンデット系モンスター狩り場ですので、腐敗した感が好きなプレイヤーには最適な狩り場かもしれません。

ハスラ崖(適正攻撃力110以上)

オススメ度:★☆☆☆☆

・適正攻撃力:110以上
・必要装備;ラモー装備以上
・ガラクタドロップ単価:1,700
・レアドロップ:特になし
・狩る目的:クエスト依頼、知識、ダンジョンで出会いを求める

『ハスラ崖』近くにあるダンジョン狩り場です。ダンジョンで出会いを求めるわけでもなく、クエスト依頼や知識集めで行く程度です。下層の『クラトゥカ古代遺跡』は冒険日誌や通常の狩りも優秀な上位狩り場です。

リングウッドの森(適正攻撃力120以上)

オススメ度:★★☆☆☆

・適正攻撃力:120以上
・必要装備;ラモー装備以上
・ガラクタドロップ単価:2,100
・レアドロップ:幻想馬素材
・狩る目的:クエスト依頼、知識、幻想馬が欲しくて居ても経っても居られない

幻想馬素材が落ちる『カーマスリビア』入門狩り場です。緑枠装備がかなりの頻度でドロップし、プレイヤーの重量を圧迫させます。デイリークエストでは、幻想馬素材が報酬にありますので、幻想馬娘好き以外は行く機会が少ないかもしれません。

MOBの密度は中々で、「無双プレイ」には最適かもしれません。『記憶の破片』につながるドロップがないのが悲しいところ。

三日月神殿(適正攻撃力140以上)

オススメ度:★★★☆☆

・適正攻撃力:140以上
・必要装備;ラモー装備以上
・ガラクタドロップ単価:1890
・レアドロップ:三日月守護者のリング
・狩る目的:レベリング、三日月リング、3日で1ヶ月が終われば良いと思ってる人

MOBの密度も高く、狩りやすい狩り場です。数をこなせる狩り場ですので、Lv56~の育成には最適です。ダウン攻撃に注意すれば、サクサク狩りができます。価格の安いダウン耐性がある魔力水晶をつけ、ダウン耐性100%にするとダウンを完全に防ぐことができます。

レアドロップの『三日月守護者のリング』の強化されたものは、スタンダードな装備として数多くのプレイヤーに使われています。強化の際には、いくつあっても足りないくらいです。バレンシア全域でドロップする『古語で記憶された巻物』を使って『記憶の破片』を集めるにも最適です。

カドリー廃墟(適正攻撃力140以上)

オススメ度:★★☆☆☆

・適正攻撃力:140以上
・必要装備;ラモー装備以上
・ガラクタドロップ単価:2,100
・レアドロップ:カドリー守護者のリング、セラフのネックレス
・狩る目的:レベリング、廃墟マニア

『砂漠ナーガ』などに比べると、硬めのMOBです。バレンシア地域でのレベリングには、アクセスも良く最適です。ネームドMOBが堅いのと、門番MOBはかなり強いので、注意が必要です。

ガハーズ盗賊団の巣窟(適正攻撃力140以上)

オススメ度:★★★☆☆

・適正攻撃力:140以上
・必要装備;ラモー装備以上
・ガラクタドロップ単価:2,400
・レアドロップ:セラフのネックレス
・狩る目的:レベリング、クエスト依頼、巣窟を「すくつ」と読む人

レベリングには最適な狩り場です。近くに『シャカトゥ』があるので、補給や修理にも最適です。ロサル武器がポロポロとドロップしますので、重量を圧迫します。加熱加工や妖精の餌にしましょう。

MOBの密度も高く、サクサクと狩りができますが、ネームドMOBは強めなので注意が必要です。

トシュラ廃墟(適正攻撃力140以上)

オススメ度:★★★★★

・適正攻撃力:140以上
・必要装備: ラモー装備以上
・ガラクタドロップ単価:2,030
・レアドロップ:マクタナンの毒腺、廃墟の瞳リング
・狩る目的:レベリング、『オーネットの精霊水』パーツ狙い、植物が好き

MOBが背景に溶け込み、探しにくいのが難点の狩り場です。『ラモー装備』でも十分狩りができ、レベリングしながら超レアアイテム『オーネットの精製水』パーツドロップを狙うことができます。

『オーネットの精霊水(HP無限POT)』については下記記事を参照ください。

超レアアイテム・無限HPMPPOT・オーネットの精霊水・オウダーの精霊水・考古学者の地図・ラフィー・レッドマウンテンの改良型羅針盤

北カイヤ山(適正攻撃力150以上)

オススメ度:★☆☆☆☆

・適正攻撃力:A160 以上
・必要装備:ラモー装備以上
・ガラクタドロップ単価:3,000
・レアドロップ:特になし
・狩る目的:観光、知識、北カイヤ山にトラウマがある

クエスト依頼や知識のみで良さそうです。

マリーの洞窟(適正攻撃力160以上)

オススメ度:★★☆☆☆

・適正攻撃力:A160 以上
・必要装備:ラモー装備以上
・ガラクタドロップ単価:1,820
・レアドロップ:魔女の耳飾り
・狩る目的:気分転換、ガイコツ好き

墓を殴るとMOBが沸いてくる狩り場です。一見なにもないのでわかりにくいですが、近くにある墓を攻撃しましょう。MOBの弓攻撃に注意しながら狩りをしましょう。

ドロップアイテムに魅力がないのが残念。気分転換には最適な狩り場です。

ポリの森(適正攻撃力160以上)

オススメ度:★★★☆☆

・適正攻撃力:A160 以上
・必要装備:ラモー装備以上
・ガラクタドロップ単価:1,955
・レアドロップ:未知の地図の破片、シチルのネックレス
・狩る目的:経験値、「キノコの山」派

経験値取得がしやすい狩り場の『ポリの森』。Lv56から一気にレベリングするには最適です。ドロップアイテムがイマイチなのが残念なところ。『マノス職人の服』が大当たり。

MOBが色とりどりで、気分転換には最適な狩り場です。

ワラゴンの巣(適正攻撃力165以上)

オススメ度:★★☆☆☆

・適正攻撃力:A165 以上
・必要装備:ラモー装備以上
・ガラクタドロップ単価:3,150
・レアドロップ:セラフのネックレス
・狩る目的:クエスト依頼、観光、知識、ワラゴンが好き

大きなワラゴンは攻撃すると分裂し、子を量産します。それを倒すのがワラゴン狩りです。

ギミックは面白いのですが、あまり人気の無い狩り場です。ドロップアイテムがイマイチで、クエスト依頼の消化や、観光や知識集め程度で良さそうです。

プロティ洞窟(適正攻撃力170以上)

オススメ度:★★☆☆☆

・適正攻撃力:A170 以上
・必要装備:ラモー装備以上
・ガラクタドロップ単価:2,100
・レアドロップ:セラフのネックレス
・狩る目的:クエスト依頼、観光、知識、海マン(ウーマン)

『ベリア村』の北になる島の中のダンジョンです。MOBは推奨攻撃力の割に硬めです。

狩り場へのアクセスの悪さが問題です。海を泳ぐか船で現地まで行かなくてはならず、その点を克服できるのであれば、狩り場に販売NPCもいるので、じっくりと籠もることができる狩り場です。

『プロティ洞窟』は帆船の素材アイテム『にかわ』を陸上で採集できる場所です。詳しくは下記リンクを参照ください。

プロティ洞窟で狩りをしながら珊瑚採集・帆船護衛船装備に必要な『にかわ』を集めながらレベリング

タフタル平野(適正攻撃力190以上)

オススメ度:★★☆☆☆

・適正攻撃力:A190 以上
・必要装備:ラモー装備、真4トゥバラ装備以上
・ガラクタドロップ単価:3,240
・レアドロップ:ケンタウロスのベルト
・狩る目的:クエスト依頼、知識、馬娘PC版をプレイしている

『黒魔力水晶』がドロップすることで有名な『ケンタウロス』です。ですが、狙ってわざわざ来るほどドロップ率は高くありません。クエスト依頼や知識などで来る程度が良いかもしれません。MOBはほかの狩り場にくらべ少なめです。

バジリシク巣窟(適正攻撃力190以上)

オススメ度:★★☆☆☆

・適正攻撃力:A190 以上
・必要装備:ラモー装備、真4トゥバラ装備以上
・ガラクタドロップ単価:3,000
・レアドロップ:バジリスクのベルト
・狩る目的:クエスト依頼、アクセドロップ狙い、干支がヘビ
 

レベリングするにはMOBが少なめです。ですが、レアドロップの『バジリスクのベルト』は、価格は安めですが強化するとメイン級のベルトになるアイテムです。

クエスト依頼のほか、知識集めなど、来る機会は少なくありません。ダンジョン内もファンタジー感あふれる景色ですので、息抜きの狩りには良いかもしれません。

レッドウルフの村(適正攻撃力190以上)

オススメ度:★★★★★

・適正攻撃力:A160 以上
・必要装備:ラモー装備以上
・ガラクタドロップ単価:2,120
・レアドロップ:灰色弦月のガクツナック、廃墟の瞳リング
・狩る目的:『オーネットの精霊水』パーツ狙い、「ガッツだぜ」な人

檻を破壊すると、味方NPCが戦闘を助けてくれる狩り場です。適正攻撃力は低めなため、『ラモー装備』程度であれば狩りができます。

超レアアイテム『オーネットの精霊水(HP無限POT)』のパーツ集めに必須の狩り場です。レベリングをしながら、超レアアイテムパーツを狙っていきましょう。

狩り場に『ガーモス』が現れ、攻撃されることがあります。装備が揃っていないと、HPがかなり削られるので注意が必要です。

『オーネットの精霊水(HP無限POT)』については下記記事を参照ください。

超レアアイテム・無限HPMPPOT・オーネットの精霊水・オウダーの精霊水・考古学者の地図・ラフィー・レッドマウンテンの改良型羅針盤

真4~5 トゥバラ装備以上の狩り場

フィラ・ク監獄(適正攻撃力210以上)

オススメ度:★★★★★

・適正攻撃力:A210 以上
・必要装備:真4トゥバラ装備以上
・ガラクタドロップ単価:3,600
・レアドロップ:未知の地図の破片、シチルのネックレス
・狩る目的:『考古学者の地図』パーツ狙い、「監獄」という言葉にゾクッとくる人

『ラモー装備』の場合、GDなど火力のある職以外は厳しいかもしれません。『トゥバラ装備』真4以上であれば、オススメ度はMAXです。

レアドロップ『未知の地図の破片』は、超レアアイテム『考古学者の地図』の制作に必要です。装備がそろってくると『フィラ・ク』は少し物足りない狩り場になってしまいます。レベルを上げるキャラで挑みたいところ。

正真正銘「レアアイテム」のため、1~2日ででないのは当たり前。時には数ヶ月間かかることも。

『考古学者の地図』の詳細は、下記ページを参照ください。

超レアアイテム・無限HPMPPOT・オーネットの精霊水・オウダーの精霊水・考古学者の地図・ラフィー・レッドマウンテンの改良型羅針盤

ルード硫黄作業所(適正攻撃力210以上)

オススメ度:★★★★★

・適正攻撃力:A210 以上
・必要装備:真4トゥバラ装備以上
・ガラクタドロップ単価:3,000 シルバー
・レアドロップ:未知の地図の破片、シチルのネックレス
・狩る目的:『考古学者の地図』パーツ狙い、硫黄が異様に好き

『フィラ・ク』と同様に、超レアアイテム『考古学者の地図』パーツがドロップします。詳細は下記URL参照ください。

超レアアイテム・無限HPMPPOT・オーネットの精霊水・オウダーの精霊水・考古学者の地図・ラフィー・レッドマウンテンの改良型羅針盤

狩りやすさは、好みが分かれるところです。場所はマップの右上端でバレンシア以外の街からはかなり遠い場所です。ですが、地図の北側ルートで向かえば、ラクダを使わず馬で狩り場まで行けます。

ナバン草原(適正攻撃力210以上)

  

オススメ度:★★★★★

・適正攻撃力:A210 以上
・必要装備:真4トゥバラ装備以上
・ガラクタドロップ単価:3,000
・レアドロップ:バルタラの天眼、グリフォンのヘルム
・狩る目的:『オウダーの精霊水』パーツ狙い、動物大好き

MOBの密度も高く、とても狩りやすい場所です。

超レアアイテム『オウターの精霊水』の素材ドロップがあることから、狙っているプレイヤーには欠かすことのできない狩り場です。『バルタラの天眼』には採集が必要なのが面倒なところ。

『オウダーの精霊水(MP無限POT)』詳細については下記記事を参照ください。

超レアアイテム・無限HPMPPOT・オーネットの精霊水・オウダーの精霊水・考古学者の地図・ラフィー・レッドマウンテンの改良型羅針盤

シュレカンの墓(適正攻撃力210以上)

オススメ度:★★★★★

・適正攻撃力:A210 以上
・必要装備:真4トゥバラ装備以上
・ガラクタドロップ単価:3,445
・レアドロップ:バルタラの天眼、
・狩る目的:『シェレカンの仙丹』パーツ狙い、ボチボチやる人

『オーネットの精製水(HP無限POT)』の制作には必須の狩り場です。ゲーム時間の昼と夜で、MOBが変わります。昼間はほかの狩り場と同様に狩りやすいです。『シェレカンの仙丹』のドロップ狙いでは、昼間の方がよいでしょう。

MOBは状態異常(ダウン・硬直)攻撃をしてきます。安めの魔力推奨で耐性をつけて狩ると効率が上がります。

『オーネットの精霊水(HP無限POT)』については下記記事を参照ください。

超レアアイテム・無限HPMPPOT・オーネットの精霊水・オウダーの精霊水・考古学者の地図・ラフィー・レッドマウンテンの改良型羅針盤

シクライア海底遺跡(適正攻撃力230以上)

・適正攻撃力:A230 以上
・必要装備:真4トゥバラ装備以上
・ガラクタドロップ単価:8,800
・レアドロップ:ツングラドのリング、
・狩る目的:ひっそりと狩りをしたい、霊薬の素材、おさかな好き

『イリア島』北側の海の中にある狩り場です。

海底の中にあるため、アクセスの悪さは最悪です。マップのモーンスターマークの上でESCメニューの「脱出」を使うことで、狩り場NPCの前に移動できます。

MOBの密度は高く、狩りやすい場所です。観光ついでに知識コンプリートしたいところ。

マンシャウムの森(適正攻撃力240以上)

オススメ度:★★★★★

・適正攻撃力:A240 以上
・必要装備:真4トゥバラ装備以上
・ガラクタドロップ単価:8,800
・レアドロップ:未知の地図の破片、シチルのネックレス
・狩る目的:『ナクの赤い涙』MP無限POT素材、ナクの耳飾り、モフモフ好き

永久に使えるMP回復剤『オウダーの精霊水』の素材狩り場です。レア素材を狙いながら定番イヤリングアクセサリー『ナクの耳飾り』も狙え、ガラクタドロップ単価も比較的良いことから、文句なく5つ星狩り場です。

難点として、ゴールデンタイム(21時~24時)は狩り場の混雑が予想されます。デイリークエストは幻想馬素材アイテムの報酬もあり、行って損はない狩り場です。

『ラモー装備』では、攻撃力が低いことから火力が不足気味で真3以上のアクセサリーが欲しいところです。真4~5『トゥバラ装備』であれば、狩りができるレベルです。MP無限POTの素材がでるまで、ながく付き合う狩り場です。

『オウダーの精霊水(MP無限POT)』詳細については下記記事を参照ください。

超レアアイテム・無限HPMPPOT・オーネットの精霊水・オウダーの精霊水・考古学者の地図・ラフィー・レッドマウンテンの改良型羅針盤

トゥースフェアリーの森(適正攻撃力240以上)

オススメ度:★★★★★

・適正攻撃力:A240 以上
・必要装備:真4トゥバラ装備以上
・ガラクタドロップ単価:4,320
・レアドロップ:
・狩る目的:『ロンの水滴』HP無限POT素材、馬娘をプレイしている

永久に使えるHP回復剤『オーネットの精霊水(HP無限POT)』素材がでる狩り場です。妖精のスキル『不思議な応援』があれば、HPが減った時、自動でHPを回復できます。狩りや対人戦など、是非とも入手したいアイテムです。

MOBのロナロスは若干硬めです。『真5トゥバラ装備』相当があれば、問題なく狩りができます。『ラモー装備』では火力が足りず、ストレスを感じるかもしれません。

『オーネットの精霊水(HP無限POT)』については下記記事を参照ください

超レアアイテム・無限HPMPPOT・オーネットの精霊水・オウダーの精霊水・考古学者の地図・ラフィー・レッドマウンテンの改良型羅針盤

真5トゥバラ装備、真4装備以上の狩り場

ミルの木遺跡(適正攻撃力240以上)

オススメ度:★★★★☆

・適正攻撃力:A240 以上
・必要装備:真5トゥバラ装備以上
・ガラクタドロップ単価:17,500
・レアドロップ:『バルタラの隠れた光ベルト』
・狩る目的:狩り金策、レベリング、友情のため

パーティー向けの狩り場です。ソロでも狩りができますが、ペアやトリオのほうが効率よく狩りができます。

レアドロップは『バルタラの隠れた光ベルト』でちょっと控えめ。パーティー狩りの場合には、ガラクタドロップ収支や経験値効率が高めなので、友達や仲間とチャレンジしたい狩り場です。

アクマン寺院(適正攻撃力250以上)

・適正攻撃力:A250 以上
・必要装備:真5トゥバラ装備以上
・ガラクタドロップ単価:7,500
・レアドロップ:改良型羅針盤の部品、ツングラドのイヤリング
・狩る目的:羅針盤、レベリング、善マン

MOBの密度は最高で『ラフィー・レッドマウンテンの改良型羅針盤』のパーツを集めながら、レベリングと狩り金策ができる狩り場です。部品をドロップしたあとも、ライフワークの狩りには最適です。

『ツングラドのイヤリング』が作れる『古代の力』の破片がドロップします。『アクマン寺院』では『古代の力』の赤と青と二種類ある破片のうち「赤い破片」が多くドロップします。のちに行くことになる『ヒストリア廃墟』では「黒い破片」がドロップしやすくなるため『ツングラドのイヤリング』を合成しやすくなります。

『ラフィー・レッドマウンテンの改良型羅針盤』については下記記事を参照ください。

超レアアイテム・無限HPMPPOT・オーネットの精霊水・オウダーの精霊水・考古学者の地図・ラフィー・レッドマウンテンの改良型羅針盤

ヒストリア廃墟(適正攻撃力250以上)

・適正攻撃力:A250 以上
・必要装備:真5トゥバラ装備以上
・ガラクタドロップ単価:15,000
・レアドロップ:改良型羅針盤の部品、ツングネックレスイヤリング、廃墟行くのはハイ今日
・狩る目的:羅針盤、レベリング、深海潜ったらヒストリア

『アクマン寺院』にくらべ、MOBの密度が低めです。ですが、ガラクタドロップ単価が高めのため、狩り金策としても悪くありません。合成パーツで『ツングラドのイヤリング』が作れる『古代の力』ですが『ヒストリア廃墟』では黒い破片」パーツが出やすくなっています。『アクマン寺院』で出やすい『赤い破片』を貯めておき、『ヒストリア廃墟』で合成し『ツングラドのイヤリング』を大量生産しましょう。自身で使うのもよし、売るのもよしです。

『ラフィー・レッドマウンテンの改良型羅針盤』については下記記事を参照ください。

超レアアイテム・無限HPMPPOT・オーネットの精霊水・オウダーの精霊水・考古学者の地図・ラフィー・レッドマウンテンの改良型羅針盤

いばらの森(適正攻撃力250以上)

オススメ度:★★★★★

・適正攻撃力:A250 以上
・必要装備:真5トゥバラ装備以上
・ガラクタドロップ単価:15,000
・レアドロップ:不気味な背後のリング
・狩る目的:アクラド(覚醒武器水晶)、リング狙い、人生が「いばらの道」

「オドラクシア地域」にある狩り場です。ガラクタアイテムは 15,000シルバーと高水準です。MOBの密度も高く、狩りには最適です。『不気味な背後のリング』はリングでは珍しい「命中特化」リングです。攻撃力は攻撃型リングよりも劣りますが、命中特化された装備や命中力調整に役立ちます。ある意味「マニア向け」なため、人気はソコソコです。

覚醒武器につけることができる魔力水晶素材『アクラド』がドロップします。覚醒武器に魔力水晶をつけるには『ガーモスの心臓』または『カランダの心臓』が必要なためハードルが高め。

アクセサリーは『不気味な背後のリンク』です。命中特化の性能で、100M以上の価格で取引されています。命中特化のアクセサリーは珍しく、対人戦だけではなく狩りにも有効です。ですが、攻撃力が低めなため、絶大な人気というほどではありませんが人気のアクセサリーです。命中特化装備だけではなく、命中ステータスの調整にも使えるリングです。

狩り場詳細については、下記ページを参照ください。

『いばらの森』オーディリタ新狩り場について(適正攻撃力250以上)検証

トラトゥカ古代遺跡(適正攻撃力250以上)

オススメ度:★★★★☆

・適正攻撃力:A250 以上
・必要装備:真5トゥバラ装備以上
・ガラクタドロップ単価:8,000 シルバー
・レアドロップ:ツングラドのイヤリング、ライテンの動力石、エルカール
・狩る目的:エルカール狙い、アクセ狙い、アライグマラスカール

『ハスラ古代遺跡』の奥にある狩り場です。

雰囲気やMOBは、砂漠地帯の『ヒストリア廃墟』に似た感じです。途中、ネームドMOBが登場するギミックなど、新しく実装された狩り場らしい仕様です。

レアドロップの『エルカール』は、人気の魔力水晶『エルカールの水晶』の制作に必要です。『エルカールの水晶』は命中性能が高く人気の魔力水晶です。自身で使うだけではなく、売却すると収支アップにつながります。アクセサリーもメイン級ですので、ライフワークの狩りにも最適です。

『トラトゥカ古代遺跡』狩りについて詳細は下記ページを参照ください。

新狩り場【クラトゥカ古代遺跡】の狩り感と警戒侵入者感知について

星の墓(適正攻撃力260以上)

オススメ度:★★★★★

・適正攻撃力:A260 以上
・必要装備:真4~5 ボス装備以上
・ガラクタドロップ単価:15,500 シルバー
・レアドロップ:黒い浸食のイヤリング
・狩る目的:レベリング、アクセ狙い、「ほしのあきが」昔好きだった人

『カルフェオン』地域南側にある狩り場です。狩り場が広くMOBも狩りやすいです。狩り場に設置されているオブジェクトを破壊するとMOBがダウンするギミックがあり、上手く使えばワンランク上の狩りが実現できます。

人気のアクセサリー『黒い浸食のイヤリング』がレアドロップします。自身で使うだけではなく、高額で取引されていますので、売却すれば金策としても優秀な狩り場です。

ビラーギ山塞(適正攻撃力260以上)

オススメ度:★★★★☆

・適正攻撃力:A260 以上
・必要装備:真4~5 ボス装備以上
・ガラクタドロップ単価:16,000
・レアドロップ:改良素材、目覚めた川のネックレス/目覚めた月のネックレス制作素材
・狩る目的:ブラックスター防具改良、アクセ改良、家族が山菜採りに行ってから帰ってこない

2021/03/10 に実装された『エルビアの領域』の狩り場です。指定のチャンネルでプレイできます。

ハイデルなど主要都市からアクセスもよく、短時間でも気軽に狩りができます。『ブラックスター防具』の改良素材や、黄色枠アクセサリー改良素材がドロップします。

『目覚めた月のネックレス』『目覚めた川のネックレス』の制作アイテムもドロップしますので、装備のグレードアップには欠かすことのできない狩り場です。

セレンディア北部平原(適正攻撃力260以上)ペア推奨

オススメ度:★★★★☆

・適正攻撃力:A260 以上
・必要装備:真4~5 ボス装備以上
・ガラクタドロップ単価:16,000
・レアドロップ:改良素材、目覚めた川のネックレス/目覚めた月のネックレス制作素材
・狩る目的:ブラックスター防具改良、アクセ改良、ハイデルマン

『セレンディア北部平原』はマップ上『祭壇インプ』となっています。ペア推奨狩り場です。

MOBの強さは『ビラーギ山塞』と変わりはありませんが、ネームドタイプが各所に配置されており、かなり堅いMOBです。そのため、テンポ良く狩るにはペアで狩りをしたほうが良いかもしれません。

~真5 装備以上の狩り場

シクライア海底遺跡 深層(適正攻撃力270以上)

オススメ度:★★☆☆☆

・適正攻撃力:A270 以上
・必要装備:真4~5 ボス装備以上
・ガラクタドロップ単価:18,000
・レアドロップ:ツングラドのリング、巨匠のリング破片
・狩る目的:ツングリング、エリクサー素材、ロマン

『シクライア海底遺跡』から入場アイテムを使用し狩り場に入ることができます。

MOBは硬めで、高スペック装備が必要です。サクサク狩りをするに向きませんが、高性能攻撃エリクサー『深海のエリクサー』素材を集めるついでに、レベリングができる狩り場です。

アクセスの悪さが問題ですが、1度入ってしまえば雑貨NPCが配置されているので、狩り場に籠もることができます。

南部沼地(適正攻撃力270以上)

オススメ度:★★★★☆

・適正攻撃力:A270 以上
・必要装備:真4~5 ボス装備以上
・ガラクタドロップ単価:17,000
・レアドロップ:改良素材、目覚めた川のネックレス/目覚めた月のネックレス制作素材
・狩る目的:ブラックスター防具改良、アクセ改良、南部せんべい好き

2021/03/10 に実装された『エルビアの領域』の狩り場です。指定のチャンネルでプレイできます。

ハイデルなど主要都市からアクセスもよく、短時間でも気軽に狩りができます。『ブラックスター防具』の改良素材や、黄色枠アクセサリー改良素材がドロップします。

『目覚めた月のネックレス』『目覚めた川のネックレス』の制作アイテムもドロップしますので、装備のグレードアップには欠かすことのできない狩り場です。

グリッシー沼(適正攻撃力270以上)

 

オススメ度:★★★★☆

・適正攻撃力:A270 以上
・必要装備:真4~5 ボス装備以上
・ガラクタドロップ単価:18,000
・レアドロップ:改良素材、目覚めた川のネックレス/目覚めた月のネックレス制作素材
・狩る目的:ブラックスター防具改良、アクセ改良、ナーガを悪く言わない

2021/03/10 に実装された『エルビアの領域』の狩り場です。指定のチャンネルでプレイできます。

ハイデルなど主要都市からアクセスもよく、短時間でも気軽に狩りができます。『ブラックスター防具』の改良素材や、黄色枠アクセサリー改良素材がドロップします。

『目覚めた月のネックレス』『目覚めた川のネックレス』の制作アイテムもドロップしますので、装備のグレードアップには欠かすことのできない狩り場です。

廃城跡(適正攻撃力270以上)3人パーティー推奨

オススメ度:★★★★☆

・適正攻撃力:A270 以上
・必要装備:真4~5 ボス装備以上
・ガラクタドロップ単価:17,500
・レアドロップ:改良素材、目覚めた川のネックレス/目覚めた月のネックレス制作素材
・狩る目的:ブラックスター防具改良、アクセ改良、熊本城より大阪城派

2021/03/10 に実装された『エルビアの領域』の狩り場です。指定のチャンネルでプレイできます。

ハイデルなど主要都市からアクセスもよく、短時間でも気軽に狩りができます。『ブラックスター防具』の改良素材や、黄色枠アクセサリー改良素材がドロップします。

『目覚めた月のネックレス』『目覚めた川のネックレス』の制作アイテムもドロップしますので、装備のグレードアップには欠かすことのできない狩り場です。

ガイピンラーシア寺院(適正攻撃力270以上)パーティー推奨

オススメ度:★☆☆☆☆

・適正攻撃力:A270 以上
・必要装備:真4~5 ボス装備以上
・ガラクタドロップ単価:12,000
・レアドロップ:ツングラドのベルト
・狩る目的:友達との友情、ロマン

パディクス島(適正攻撃力270以上)ペア推奨

オススメ度:★★☆☆☆

・適正攻撃力:A270 以上
・必要装備:真4~5 ボス装備以上
・ガラクタドロップ単価:15,000
・レアドロップ:夢幻のイヤリング
・狩る目的:レアドロ狙い、ヘビチャンス、陸地にいれない事情がある

狩り場が島にあるため、移動は船か泳がなければならず、アクセスは良くありません。

ペア狩り場としては優秀で、ドロップも高水準です。

詳しくは、下記記事を参照ください。

【推奨攻撃力270】リニューアルした新狩り場『パディクス島』での狩りについて

ツンクタ(適正攻撃力270以上)ペア推奨

オススメ度:★★★★★

・適正攻撃力:A270 以上
・必要装備:真4~5 ボス装備以上
・ガラクタドロップ単価:18,000
・レアドロップ:トゥーロのベルト、絶望の炎
・狩る目的:死した神の鎧制作、人生に絶望した

装備のバージョンアップには必須の狩り場です。

『絶望の炎』が1個必要です。『舞い上がる絶望の火種』を100個集めることで『絶望の炎』に交換できます。

『死した神の鎧』の制作には必須の狩り場です。制作には真5ボス武器カプラス強化10段階が必要と、難易度はかなり高めですが、集めておいて損はないアイテムです。

狩りの様子などYoutube動画があります。下記リンクを参照ください。

【黒い砂漠】新狩り場ツンクタをソロ狩り!オーディリタ新狩り場ソロ狩りとペア狩りガラクタアイテム収支など

放置された修道院(適正攻撃力280以上)ペア推奨

オススメ度:★★★☆☆

・適正攻撃力:A280 以上
・必要装備:真4~5 ボス装備以上
・ガラクタドロップ単価:15,000
・レアドロップ:黎明のイヤリング
・狩る目的:黎明のイヤリング欲しい、オカルト好き

命中特化アクセサリー『黎明のイヤリング』

ドロップアイテムで合成できるため、アクセサリー入手機会は多くなります。ガラクタアイテム収支も悪くなく『ミルの木』よりも気軽にできるペア狩り場です。

オークキャンプ(適正攻撃力280以上)

オススメ度:★★★★★

・適正攻撃力:A280 以上
・必要装備:真4~5 ボス装備以上
・ガラクタドロップ単価:18,500
・レアドロップ:改良素材、目覚めた川のネックレス/目覚めた月のネックレス制作素材
・狩る目的:ブラックスター防具改良、アクセ改良、ヤクオフよりメルカリ派

2021/03/10 に実装された『エルビアの領域』の狩り場です。指定のチャンネルでプレイできます。

ハイデルなど主要都市からアクセスもよく、短時間でも気軽に狩りができます。『ブラックスター防具』の改良素材や、黄色枠アクセサリー改良素材がドロップします。

『目覚めた月のネックレス』『目覚めた川のネックレス』の制作アイテムもドロップしますので、装備のグレードアップには欠かすことのできない狩り場です。

ブラッディ修道院(適正攻撃力280以上)

オススメ度:★★★★★

・適正攻撃力:A280 以上
・必要装備:真4~5 ボス装備以上
・ガラクタドロップ単価:19,000
・レアドロップ:改良素材、目覚めた川のネックレス/目覚めた月のネックレス制作素材
・狩る目的:ブラックスター防具改良、アクセ改良、聖女好き

2021/03/10 に実装された『エルビアの領域』の狩り場です。指定のチャンネルでプレイできます。

ハイデルなど主要都市からアクセスもよく、短時間でも気軽に狩りができます。『ブラックスター防具』の改良素材や、黄色枠アクセサリー改良素材がドロップします。

『目覚めた月のネックレス』『目覚めた川のネックレス』の制作アイテムもドロップしますので、装備のグレードアップには欠かすことのできない狩り場です。

灰色の森(適正攻撃力300以上)

オススメ度:★★☆☆☆

・適正攻撃力:A380 以上
・必要装備:~真5 ボス装備以上
・ガラクタドロップ単価:35,000
・レアドロップ:デヴォレカネックレス
・狩る目的:アクセ狙い、知識コンプマン、強いマン、

難易度が高めの狩り場です。攻撃が痛く、D320でもサックリ死ねます。料理やエリクサーなど工夫し、MOBモーションに応じて狩りをする必要があります。脳筋狩りできるスペックは不明。

オルン渓谷(適正攻撃力300以上)3人パーティー推奨

オススメ度:★★☆☆☆

・適正攻撃力:A300 以上
・必要装備:~真5 ボス装備以上
・ガラクタドロップ単価:107,000
・レアドロップ:オルカス
・狩る目的:覚醒武器水晶、アバター

高難易度のパーティー狩り場です。即死級の攻撃があなたを襲います。覚醒武器専用の魔力水晶制作に必要なアイテムがドロップします。

強いマンで固められたパーティーであれば、ドロップ単価が良いので収支も期待できる狩り場です。

苦悩が眠る墓(適正攻撃力310以上)

オススメ度:★★☆☆☆

・適正攻撃力:A310 以上
・必要装備:~真5 ボス装備以上
・ガラクタドロップ単価:38,000
・レアドロップ:アラクド
・狩る目的:超強いマン

最高難易度の狩り場です。マップ上には「パーティー推奨」表記がないため、ソロ狩り場設定なのかもしれません。庶民の装備の場合、MOBに見つかってしまったらあの世行き。MOB1匹でも相当な強さです。

昨今のMMOでは忘れ去られた戦闘方法「大丈夫だって、俺にまかせなって!」と言いながらMOBの塊につっこみPTを全滅させるプレイができる狩り場です。

ガラクタドロップ収支記事と関連動画

2020年初期の関連動画です。

現在(2021年3月)では、狩り場も増え、プレイヤーの装備基準が上がり、狩り場も増えています。基本的な内容は変わりありません。

『ラモー装備』、『~真4トゥバラ装備』の狩り場選び

下記記事にて、ドロップ収支など詳しく記載しております。

真3ユニクロ装備での狩りはどこで狩りをすればよいのか?シルバー収支金策と経験値

上記Webページのプレイ動画です

【黒い砂漠】真3ユニクロ装備での狩りはどこがよいのか?Lv61ラン(覚醒)シルバー収支と経験値

『~5トゥバラ装備』真3~4ボス装備の狩り場選び

下記記事にて、装備が比較的揃ってきたプレイヤーはどこで狩りをすれば良いのかを検証しております。シルバー収支と経験値収支、両方を検証してます。

脱初心者の中堅プレイヤーはどこで狩りをすれば良いのか?【伝承レンジャーLv61・攻撃力246の金策狩りのケース】

上記Webページのプレイ動画です

【黒い砂漠】脱初心者の中堅プレイヤーはどこで狩りをすれば良いのか?伝承レンジャーLv61・攻撃力246の金策狩りのケース【さとうささらすずきつづみ実況】

装備が揃ってきたら AD600以上

『黒い砂漠』に実装されている上位狩り場へチャレンジです。

上位狩り場は、金策面でも有利で、ドロップの売却を含めると1時間100Mシルバー以上です。

装備を揃えるのは大変ですが、その見返りは大きなものとなります。

【AD600以上】装備が揃ってきたらどこで狩りをすればよいのか?真5装備金策狩り目的のガラクタアイテムドロップ収支

上記Webページのプレイ動画です

【黒い砂漠】装備が揃ってきたらソロ狩り場はどこがよいのか?金策で考えるガラクタアイテム収支など【AD600以上】


タイトルとURLをコピーしました