『黒い砂漠』は、とても自由度の高いMMOです。ですが、あまりにも自由度が高いため「何をしていいのかわからない」という話をよく聞きます。具体的に「何をすれば良いのか」を初心者向けに説明するのがこのページの趣旨です。
シーズンサーバー
シーズンサーバーは、さまざまな制約がありますが、新規初心者向けコンテンツです。
メリット
・レベルが上がりやすい
・報酬がうれしい
・装備をあれこれ考える必要が無い
・依頼(クエスト)が単純なので成長に集中できる
デメリット
・シーズンサーバーに入ることができるキャラクターは別に作らなければならない
・シーズンサーバーで依頼を通じた装備しか使えない
・シーズンサーバーには期限があり、終了後は一般キャラクターになる
シーズン終了時には報酬があるため、新規プレイヤーやサブキャラクターを充実させたい場合の利用がおすすめです。装備が限定されているため、長くプレイしているプレイヤーは一般高性能装備で高速育成することができず、制限された装備でレベリングするため、育成に時間がかかるデメリットも。
すでにメインキャラクターの装備が確立している場合に、シーズンチャンネルの必要性はありません。ですが、サブキャラクターや装備を増やしたい場合には、魅力的なシステムです。
メインチャンネルで真4に近い装備が揃わない場合には、シーズンチャンネルに力をいれましょう。
まずは『メインクエスト』をやる
『黒い砂漠』は、ただ街やNPCがいるのではなく、すべてストーリーに基づいて存在しています。そういった世界観や成り立ちなどを知る上で重要なのが『メインクエスト』です。
何はともあれメインクエストを始めましょう!
『黒い砂漠』ではLv56で覚醒や伝承といったキャラクターの変化があります。それまでの間はチュートリアルのようなものです。1日2~3時間のプレイでも数日で終わりますので、装備や生活コンテンツ(料理や加工など)は後回しにし、メインクエストを通して『黒い砂漠』に慣れましょう。
ゲームを進めていくと、住居や労働者を使うための貢献度や採集などを行うための行動力が必要になります。メインクエストを進めていないと、デイリークエスト(毎日1度受けることができるクエスト)が出現しないことも多いので、そのようなパラメータをある程度上げるためにも『メインクエスト』をクリアしておいた方が良いでしょう。
また、ゲームを進める上で重要なバッグ拡張のクエストも並行し進めた方が良いです。クエスト報酬のバッグ拡張で足りないと思えば、課金して拡張することでお金の節約にもなります。
メインクエストの表示方法など下記記事を参考にしてください。

プレイ時間にもよりますが、1日2~3時間のプレイですべてのメインクエストをクリアするまで数ヶ月かかるでしょう。終える頃には、必要最低限の貢献度と行動力、資金と装備を手に入れることができます。
戦争コンテンツでは、メインクエストはまったく必要ではありません。キャラクターレベルと強い装備がすべてです。狩りをして戦闘スキルをすべて覚えるLv60までレベルを上げ、より強い装備を揃えましょう。装備を購入するゲーム通貨は狩りで作る事ができ、足りなければ課金アイテムを売却し資金を作りましょう。

どのような装備でも参戦できますが、戦力として活躍するには上記装備がスタートラインです。もちろん、それ以上の装備が好ましいのはいうまでもありません。プレイヤースキルが同等の相手であるならば、格下の装備で倒すことは至難の業です。自分よりも格下の相手ばかりを倒してもすぐに飽きてしまいますし、剣と魔法の世界では上を目指したいものですね。
最初の目標はメインクエスト『Lv51メディア』のクリア
メインクエストを進めてくとゲームの流れを早くつかむことができます。装備に関してもドロップした装備や依頼報酬の装備でもクリアすることができます。
クリアするまでの間は、生活コンテンツや装備など、気にする必要はありません。メインクエストを進めていくうちに、数あるコンテンツの中から興味の湧いたものに取り組んでいくと良いでしょう。
メインクエストは全てソロプレイでクリア可能だが…
一部のクエストでは『パーティープレイ推奨』と表示される物もありますが、容易くソロクリアできてしまう内容です。誰とも会話やパーティーを組まずに物語を進めていくことも可能です。
完全ソロプレイで『一切の人と関わらず、己の力のみで高レベル高装備を達成するぞ』なプレイも可能な黒い砂漠。しかし、それを達成しても自慢する相手がいないのは悲しいですし、自慢するためにギルドなどに入ったとしても「浮いた」存在となってしまうでしょう。
無言プレイ可能や規則が無いギルドなども数多く存在しますので、そのようなギルドに「とりあえず」所属しておくのも良いかもしれません。
ギルドに入るとキャラクターステータスが上がる『ギルドスキル』が適用されたり、ギルドから支給される給料など、さまざまなメリットがあります。
『黒い砂漠』は無課金でプレイできるのか?
結論から言いますと無課金でプレイできます。
ですが、課金したほうが快適にプレイできるのはいうまでもありません。多くの課金アイテムは、1度購入すると半永久的に使える物や、家名全体(他のサブキャラクターなど)で共有できる品も多くあるためリーズナブルと言えます。
現在スマホゲームなどで主流な「ガチャ」要素もなく(一部アリ)、期限が設定されているアイテムもそれほど高くありませんので、必要に応じて課金しましょう。

ゲーム序盤では、課金しないとプレイできない要素はありません。ゲームに慣れてきた頃にプレイをより楽しむために検討するとよいでしょう。
プレイスタイル別オススメ課金アイテム


公式イベントを活用して金策する
毎週水曜のアップデート時に『イベント』が告知されます。ほとんどのイベントはプレイヤーに有利な内容です。ログインするだけでアイテムをもらえるイベントや、経験値アップなど内容は様々です。
そのようなイベントをうまく利用することで効率よくキャラクター育成ができます。

イベントの内容は、簡単なものから時間がかかる物まで幅広く開催されます。
「とりあえず」イベントが開催されましたらチャレンジしてみましょう。新たな発見があるかもしれません。
ギルドチャットの専用ウィンドを設定する
黒い砂漠はメール機能があるのですが、個人間でのメールはできずチャットでのやり取りになります。ギルドに所属している場合は、ギルドチャットを見やすく設定することで円滑なやりとりができます。ギルドチャット専用ウィンドの設定をしましょう。

ギルドチャットと同様に、密談用チャットや欲しい情報の専用ウィンドを作る事で画面の情報量を増やすことが出来ます。
ギルドに所属しない場合にも、全体チャットや密談や取引所のチャットなど、表示を分けておくと必要な情報がすぐにわかります。自分のプレイ環境に合わせて設定しましょう。
良い馬を入手する
『黒い砂漠』の広大なエリアの移動に欠かせないのが『馬』です。良スキルを持った馬はとても速く、移動時間を短縮してくれます。ゆっくり世界を旅するのもよいですが、さまざまなコンテンツを楽しむためは移動時間を短縮したい物です。
どのような馬を入手すればよいのかは下記記事を参照ください。

馬の性能は世代で決まるといっても過言ではありません。
高い世代の馬はとても高額です。しかしながら、移動やスキルだけを見ると6世代や7世代の馬でも十分に高速移動できます。そのような馬はそれほど高くはないので、良スキルの馬を購入することができれば最良のパートナーとなることでしょう。
戦うための基礎知識
黒い砂漠を始めて、明確な目的がない場合はメインクエストを進めMOB(モンスター)と戦うことになります。その際に必要で、且つ重要なのがキャラクターの装備です。
さまざまなゲームと同様に、黒い砂漠においても高級なアイテムやレアな装備は攻撃力や戦闘に重要なステータスが高くなっています。
黒い砂漠の利点として装備がアップデートでゴミ化しないことがあります。通常のMMO(大規模オンラインRPG)では、ゲームのアップデートにより最強装備が更新され、以前の装備が使えなくなってしまうことも多々あります。しかし、黒い砂漠では、そのようなアップデートは今現在までありません。
装備を選ぶ上で、最終的には数種類の装備に集約されていきますが、プレイ序盤では数多くの装備アイテムがありますので「何を装備すればいいのかわからない」といった話をよく耳にします。そのような場合は、下記記事を参考にしてください。


※自分の好きな装備で好きなように遊びましょう。
どこで狩りをすれば良いのか?
『黒い砂漠』では様々な狩り場が存在します。ゲーム序盤のLv56まではLvアップと共に狩り場を移動し、覚醒後であれば装備次第では大抵の狩り場に行くことができます。
レアドロップや狩り効率が良い狩り場のまとめです。

装備が揃ってない狩り場は、下記動画を参照ください。
【黒い砂漠】初心者プレイヤー(真2装備)狩り場はどこがよいのか?ユニクロ装備でドロップ収支と経験値を検証【さとうささらすずきつづみ実況】
装備が揃うまでの狩り場
『ユニクロ装備』と呼ばれる真2~3装備では、どの狩り場が効率よく狩りができるのかを検証しております。経験値重視やシルバー重視など、状況に応じて狩り場を選択しましょう。

キャラクター死亡時にはペナルティがある
プレイ中、キャラクターが死亡する要因はいくつかあります。
- MOB(モンスター)に倒される
-
他のプレイヤーにPK(プレイヤーキル)される
-
崖から落ちる
-
地形ダメージによるHP低下
などがあります。
他のプレイヤーに倒される場合、経験値減少などペナルティは一切ありません。しかし、その他の死因は経験値の減少や装備している魔力水晶の破壊などのペナルティがあります(デスペナ)。
死亡による魔力水晶の破壊に関しては防御策はありませんが、経験値減少については予防策があります。下記記事を参考にしましょう。

※ギルドで召喚するギルドレイドなど、デスペナが適用されない例外もあります。
ドロップアイテムは『ペット』で回収するのが基本
MOBを倒すとアイテムをドロップします。Rキーで拾うことができますが、所持している『ペット』で回収するのが基本です。ペットは最大5匹まで同時にだすことができ、ペットの世代によってドロップアイテムの回収速度が変わります。
狩りの時、ドロップアイテム回収はペットに任せ、拾いきれない場合はRキーで自力回収していきましょう。

ペットはゲーム内にある取引所でも購入可能です。ですが、流通量が少ないため、購入するには時間と根気が必要です。報酬やイベントで入手したペットで足りないのであれば、予算に応じて課金しましょう。
経験値を効率よく稼ぐ
黒砂漠はMOBを倒し経験値が貯まってレベルがあがる伝統的なRPGですが、経験値増加アイテムやイベントなどを使うことで効率がかなり違います。
下記ページを参考にレベリングをしましょう。

最初の目標は『ワールドボス討伐』
『黒い砂漠』の世界には『ワールドボス』というモンスターが出現します。出現時間は決まっており、日に数回、曜日ごと違う種類のワールドボスが出現します。チャットなどでは、『WB(ワールドボスの略)』と表記されることもあります。
下記ワールドボスは、死亡時に経験値減少や水晶破壊など、いわゆる『デスペナルティー』があります。回復剤などを準備し討伐チャレンジしましょう。
ボスの種類
さまざまなワールドボスがいますが、難易度が若干異なります。
クザカ・ヌーベル
比較的に難易度は低めです。
Lv56以上、真1武器防具があればチャレンジしてみましょう。
カランダ・クツム
通常の攻撃も強力になってきます。Lv57以上、真2武器防具以上が安心。
オピン・ガーモス
とても強力な攻撃で死亡することも視野に入れましょう。真3防具でも死亡することはめずらしくありません。
ベル
海洋に出現するレイドボスです。
帆船など、搭載されている大砲を使って攻撃します。
帆船を持っていない場合には、帆船を所持しているプレイヤーに便乗するか、ギルド所有の『ガレー船』にて参戦できます。ソロ参戦もできますが、ベル討伐を行っているギルドに所属すると、快適に参加できます。
慣れれば大丈夫
最初は死亡してしまうかもしれませんが、慣れてしまえば問題ありません。ドロップアイテムが魅力的ですので、時間があれば積極的に参加しましょう。
ワールドボス討伐注意点など、下記リンクにある動画を参照してください。
【黒い砂漠】ワールドボス6体討伐|ヌーベルクザカクツムカランダオピンガーモス|攻撃パターンや注意点など【さとうささらすずきつづみ実況】

砂漠で迷子になったら
バレンシア地方の奥は砂漠地帯です。砂漠は現在位置をマップで確認することができません。『冒険家の羅針盤』などアイテムを使うこと、マップに現在位置を表示することができますが、ペットを使ってマップ上で現在位置を確認する方法があります。

放置で経験値アップする『カカシ放置』
寝る前や出かける時など通称『カカシ放置』と呼ばれる方法で、戦闘経験値アップやスキルポイントを貯めることができます。1時間あたり1Mと高いですが、装備がないキャラクターの育成が可能です。
