『エフェリア護衛船』を制作するにとにかく材料集めが大変です。また、労働者の数によってかわりますが、造船所での制作も何週間もかかります。
「いつかは護衛船を作ってみたいな」
と、少しでも考えるのであれば、準備はすぐに始めた方が良いでしょう。1から材料を集めたとしても最短で25日以上かかる計算になります。材料集めから完成までの期間は何ヶ月もかかることになります。準備は早いほうがよいです。
一気に作ろうとするとシルバーが大量に必要
何年もプレイしている方であればシルバーに余力があるかもしれませんが、このページを見ているほとんどの方は、始めて間もない方が多いのではないでしょうか。
護衛船を作るために必要な素材のほとんどが取引所で入手が難しいものばかりです。取引所で高額な予約購入ができないのであれば、素材は自力で集める必要があります。素材の中には簡単な依頼(クエスト)で入手できる物もあり、日々コツコツとこなしていけば難易度はかなり下がります。
装備の素材も平行して集める
『エフェリア護衛船』の装備は青枠の装備が実装されています。緑枠の装備よりも高性能ですが、制作に必要な素材は入手が難しい物ばかりです。
護衛船の制作は、素材を集める作業もそうですが制作プロセスにも何日も時間がかかります。青装備は素材集めは大変ですが、制作時間に関しては20分ほどでです。青装備の材料の中には護衛船本体で使える物もあるため、船と装備を同時に準備することで効率がよくなります。
エフェリア港町で製作図をもらうデイリークエストを始める
デイリークエストなので1日1枚『エフェリア護衛船』の製作図を入手できます。
護衛船の製作に25枚
装備に20枚
計45枚必要です。
単純計算で護衛船と装備に必要な枚数を揃えるには45日かかります。
「いざ護衛船をつくろう!」
と思ったとしても、そこから図を集めはじめると最短45日かかります。制作するしないに関わらず、準備はしておいたほうが良さそうです。
荷物を2回運ぶだけの簡単なクエストです。使わないキャラクターを「エフェリア港町」に常駐させておくと移動の手間がなく便利です。
『アレハザ村』に労働者を派遣し『ココナッツ』を集める
労働者を複数人使うためには街に「宿泊施設」を借りなければなりません。しかしながら、労働者が1名であれば「宿泊施設」を借りず労働者を使うことができます。
『バレンシア』の東にある『アレハザ村』の隣の拠点『アレハヤシの森』は『エフェリア護衛船』制作に必要な『ココナッツ』を入手できます。
『アレハザ村』は主要都市へ荷物を送ることができません。ココナッツを集めるだけであれば『アレハザ村』と『アレハヤシの森』のみ拠点接続をすればよいので使用する貢献度は4で済みます。取引所での『ココナッツ』の購入は入手困難ですので、『エフェリア護衛船』を作り終わったあとも継続して労働者で確保し、数がたまったら売却するのがよいでしょう。
『グラナ』のデイリークエストをやる
グラナ地方にはさまざまなデイリークエストがあります。釣りや討伐やおつかいなど様々ですが、すべてを消化しようとすると時間や装備が問題になります。
グラナの町中にあるデイリークエストは、とても簡単な内容で『エフェリア護衛船』の制作素材を入手できます。同時に『幻想馬(9世代馬)』を制作する素材も入手できますので、ログインしましたら消化したいところです。
普段の活動拠点からグラナが遠いのであれば、使わないキャラクターをグラナに置いておくと便利です。
1.小さい命も大切に (パブー族)
2.演技の達人(住人NPC)
3.返却期限をきちんと守ろう(モメーリエス)
4.ニンジン配達(ヒヤシンス)
ここで紹介している4つのデイリークエストは、すべての消化に5分ほどで済みます。
報酬は『エフェリア護衛船』の制作で使用する
- 強化亜麻布
-
マツの木の蒸着合板
選択報酬でどちらか貰えます。
4つのクエストで合計12個貰えます。『エフェリア護衛船』製作図の入手も日数がかかりますので、平行してグラナのデイリークエストも早い段階から始めておけば、素材集めがかなり楽になります。そして今後、幻想馬(9世代馬)制作素材の『ペリドットの葉』も同時に貯めることができます。
『丸太』や『マツの木の原木』の採集
『規格角材』が1000個必要です。
『丸太』や『規格角材』を取引所で購入は高額な予約金額を使わないと難しいです。そして必要な数は、加工レベルによっても違いますが、ざっと丸太2万本以上は必要な計算です。
『マツの木の原木』は労働者を派遣することができます。しかし『丸太』は労働者で集めることができません。『マツの木の原木』を採集し『丸太』を集めることで不足分を補いましょう。

『にかわ』と『珊瑚』を集める
『にかわ』は装備で270個必要です。
珊瑚や大王真珠などを鍬で採集し副産物の『ロブスター』を加工の加熱で『にかわ』を制作します。加工レベルにもよりますが2~5程度の『にかわ』ができます。平均3個と考えると『ロブスター』が90個必要です。
ロブスター採集場所
いろいろなポイントがありますが、大陸から近くてバランスが良い場所がコチラ
『大王真珠貝』を採集し、加工の乾燥で『黄金真珠』を集める
確率で出るので、かなりの根気が必要
水中以外で『ロブスター』を採集し『にかわ』を集める
海中に潜らなくても珊瑚を採集できる『プロティ洞窟』があります。海の中に入らないため『おさかなウェア』など課金アバターが必要ではなく、狩りをしながら採集ができます。

『エフェリア護衛船』と装備の材料
エフェリア護衛船
材料名 | 個数 | メモ |
---|---|---|
図面:エフェリア護衛船 | 25 | デイリークエスト報酬 |
規格角材 | 1000 | 丸太 |
翡翠珊瑚の塊 | 800 | 溶けたチタニムムの破片25 X 上位珊瑚 |
マツの木の蒸着合板 | 1600 | マツの木合板5 X ココナッツ50 |
強化亜麻布 | 450 | 亜麻布5 X 光る粉5 粉砕 |
エフェリア護衛船:海竜船首像の材料
材料名 | 個数 | メモ |
---|---|---|
図面:エフェリア護衛船 | 5 | デイリークエスト報酬 |
黒金の塊 | 75 | 純プラチナ2 X オーシャンストーカー外皮10 加熱 |
黄金真珠 | 2 | 大王真珠貝を乾燥 |
純鉄の結晶 | 15 | 鉄の塊3 X 金属融解剤2 加熱 |
混沌の痕跡 | 150 |
エフェリア護衛船:流線型黒装甲
材料名 | 個数 | メモ |
---|---|---|
図面:エフェリア護衛船 | 5 | デイリークエスト報酬 |
堅い柱 | 2 | 丸太10 X 木材強化剤10 加熱 |
にかわ | 150 | |
トネリコ合板 | 2250 | |
死の痕跡 | 150 |
エフェリア護衛船:シャピナ艦砲
材料名 | 個数 | メモ |
---|---|---|
図面:エフェリア護衛船 | 5 | デイリークエスト報酬 |
マゴリア玄鉄 | 150 | 純鉄の結晶2 X ヘカルの欠片1 加熱 |
純鉄けの結晶 | 15 | 鉄の塊3 X 金属融解剤2 加熱 |
堅固なトネリコ合板 | 45 | トネリコの合板10 X 木材強化剤3 |
戦闘の痕跡 | 150 |
エフェリア護衛船: 北東風帆
材料名 | 個数 | メモ |
---|---|---|
図面:エフェリア護衛船 | 5 | デイリークエスト報酬 |
丈夫な亜麻布 | 450 | 亜麻布10 X ヘカルの欠片1 |
にかわ | 120 | ロブスター加熱 |
オオクジラの筋 | 15 | クジラ漁 |
狩猟の痕跡 | 150 |
『労働者』を装備し速度アップ
『エフェリア護衛船』の乗務員は、ほとんどの方が『速度アップ』を選ぶと思います。
その場合は「トレント村」にいる「ブラバント」の親密度を上げ「船乗り契約書」を購入しましょう。
親密度を500以上にする
契約書を購入